資産除去債務とは
資産除去債務とは、建物や機械などの有形固定資産の除去に関して法令又は契約で要求される法律上の義務をいいます。
法律上の義務とは、債務の履行を免れることがほぼ不可能な義務のことです。
〈通常の除却において、除却費用が生じた場合〉
(借)減価償却累計額 (貸)有形固定資産
(借)固定資産除却損 (貸)現金預金
会計処理
資産の除去に関する支出額を見積り、支出額の割引現在価値を「資産除去債務」として負債に計上するとともに、有形固定資産の帳簿価額に加算する。そして、有形固定資産の減価償却を通じて、除去に関する費用を計上していく。
〈有形固定資産取得時〉
(借)有形固定資産① (貸)現金預金
(借) (貸)資産除去債務②
①有形固定資産の帳簿価額は、取得減価に資産除去債務を加えた金額
②資産除去債務は、資産の除去に関する支出額の割引現在価値
〈減価償却計上時〉
(借)減価償却費 (貸)減価償却累計額
〈有形固定資産除去時〉
(借)減価償却累計額 (貸)有形固定資産
(借)資産除去債務 (貸)現金預金①
①除去に伴う支出額と資産除去債務を相殺する。
資産除去債務の計上方法
資産除去債務の金額=除去に要する将来キャッシュ・(アウト)フロー ÷(1+割引率)ⁿ
将来キャッシュ・フロー及び割引率
割引前将来キャッシュ・フロー
①生起する可能性の最も高い単一の金額(最頻値)を見積る方法
②生起し得る複数の将来キャッシュ・フローをそれぞれの確率で加重平均した金額(期待値)を見積る方法
・社債利息=償却原価法の増減額+クーポン利息
償却原価法の適用時期
①利息法:利払日と決算日ごとに決算整理仕訳
②定額法:決算日ごとに決算整理仕訳
未払社債利息の計上
利払日と決算日が異なる場合には、決算において、直近の利息日から決算日までの期間に対応する社債利息を計算し計上します。
(借)社債利息 (貸)未払社債利息
コメント